前の10件 | -

<口蹄疫>鳩山首相「責任追及より感染防止が先」(毎日新聞)

“禁酒法”現代版?WHO、規制強化声明採択へ(読売新聞)

 世界保健機関(WHO)が、17〜21日にジュネーブで開く総会で、酒の広告や販売などの規制強化を加盟国に促す声明を採択する見通しとなった。

 声明に法的な強制力はないが、海外に活路を求めている国内ビール業界は、事業拡大の妨げになりかねないと警戒感を強めている。

 声明は「アルコールの有害な使用を低減するための世界戦略」との名称で採択される見込みだ。飲酒運転の厳罰化のほか、新聞・テレビなどの広告や野球場など公共施設での販売、極端な安売りなどに対する規制の強化が柱となる。約190の加盟国・地域に行動を求める。

 規制強化の動きが出てきたのは、加盟国で健康志向が強まっていることが大きな要因だ。新興国などの生活水準の向上で、未成年者の飲酒などが社会問題化する国や地域が増えているという事情もある。タイ政府は今年に入り、アルコール飲料のラベルに飲酒の害を訴える警告文などを表示することを義務付ける方針を打ち出した。

 ところが、欧米などの酒類メーカーは、需要拡大が期待できる国での規制強化に反発しており、新興国や発展途上国の規制当局と酒類メーカーが対立するケースも目立ち始めている。

 日本のビールメーカーも、少子高齢化で国内需要が頭打ちになる中、海外市場に活路を見いだそうとしているだけに、各社は「(事業の)リスク」(キリンホールディングスの三宅占二社長)と業績への悪影響を懸念し始めた。

 一方、「世界展開を試みる上で覚悟しなければならない問題」(アサヒビールの泉谷直木社長)との声も多く、業界では、規制が強化される前に自主的な規制を行うことを検討している。国内のビール大手で組織するビール酒造組合は2009年12月、テレビCMを放映しない時間帯を10年秋から広げることを決めており、自主規制をさらに強化する可能性もある。

ギャルみこしオーディション、竹の棒担ぎアピール(読売新聞)
酔って小学校で暴言、市議リコールの投票告示(読売新聞)
パロマ事故判決 「ヒロ君の死、無駄じゃなかった」 両親会見(産経新聞)
「基地ない沖縄を」=平和集会に3800人−本土復帰38周年・沖縄(時事通信)
「宇宙大豆」、15日に打ち上げ=種子紛失被害の日本企業(時事通信)

「加藤泉展」彫刻 東京・新富 アラタニウラノ 「プリミティブ」な存在感(産経新聞)

 若手の人気アーティスト、加藤泉の個展が東京・新富のギャラリー、アラタニウラノで開かれている。3月から同ギャラリーで1カ月ほど開催された絵画展に続く第2弾で、彫刻だけの発表となる。(渋沢和彦)

                   ◇

 なんとも不思議な彫刻群だろう。床にあおむけに寝ころび足を宙に垂直に上げ、その足の先には花が咲いている。椅子(いす)に腰掛けている作品では局部に見事な白い花が咲きエロチック。人のような顔を持ち、4本足で立っているものも。どの顔も、イエロー、グリー、ブラウンなど、アクリル絵の具や油彩などで激しく大胆に塗られ力強い。

 鼻や口、耳など細部はおおざっぱでざっくりと表現。チェーンソーやノミなどを使い荒々しく彫られる。表面には削ったザラザラとした跡が残り、プリミティヴ(原始的)な印象を与える。思いもよらない造形物を提示したアフリカンアートのような趣と風格がある。

 どれも体長は1メートル前後。幼児のような体形でありながら乳房を持っていたり、子供のようでいて大人のようであったり、人間であるようで、宇宙からやってきたような未知の生き物のようであったりする。ナイーブな造形は多面性を秘めている。

 加藤は昭和44年、島根県生まれ。武蔵野美術大学で油絵を学んだ。作家活動を始めた当初は、かたちが定まらない胎児を思わせる不思議な姿を描いていた。その後、徐々に形が明確化し、人体らしき形へと向かい始めた。といっても頭が異常に大きく、不気味でありながらもかわいらしさがある。

 絵画制作の一方、小さな彫刻も同時並行で手掛けてきたが、6年ほど前から次第に大きくなり始めた。

 ちょうど絵画が立体化して目の前に現れたようで、確かな存在感がある。顔の両端に付けられた石を素材にした大きな目。それが醸し出す無邪気さの中に見え隠れする不安そうな表情は、閉塞(へいそく)感のある現代の社会への、行き場のない不安が表れているように見えてしまう。5月22日まで(日月祝休、5日は開廊)。

特定看護師の早期制度化などを要望―日看協(医療介護CBニュース)
もんじゅ 運転再開 火災から14年ぶり(毎日新聞)
古川副大臣、民主党に憲法調査会設置求める(産経新聞)
<山口組>組長らを提訴 埼玉の男性「恐喝で会社破綻」(毎日新聞)
<口蹄疫>豚に感染の疑い、13例目 宮崎(毎日新聞)

<JR北海道>IC乗車券で無賃乗車 グループ会社の6人(毎日新聞)

 JR北海道のグループ会社「北海道ジェイ・アール・サービスネット」の社員6人がIC乗車券「Kitaca(キタカ)」で無賃乗車を繰り返していたことが23日分かった。

 無賃乗車は、昨年2月〜今年1月に計211回行われており、総額は4万2220円。JR北海道によると、サービスネットは駅業務を委託するグループ会社で、6人は札幌市内の4駅に勤務していた20〜60代の男女。通勤時に自宅近くの駅にICカードで入場、勤務駅で改札を通らずに駅事務室に入り、専用端末で入場記録を消していた。6人に通勤手当は支給しているが、いずれも定期券を使用していなかった。

 昨年末に発覚した都営地下鉄職員がICカードを不正使用した問題を受け、JR北海道が内部調査し発覚した。6人は1月末で諭旨解雇処分となっており、利用客に直接被害がないため、公表はしなかったという。【今井美津子】

【関連ニュース】
無賃乗車:JR東海社員が近鉄線で…IC乗車券の記録消す
キセル乗車:相鉄が車掌解雇 定期券の入出場記録不正操作
不正乗車防止システム
元相模鉄道車掌のキセル:「管理に緩み」謝罪 後輩駅員も処分へ /神奈川
無賃乗車:JR東海社員、「イコカ」の記録を消す

新築の住宅やビル、省エネ基準適合義務化へ(読売新聞)
<火山噴火>全日空、日航が一部便を欠航(毎日新聞)
18日も16便欠航=火山噴火の影響続く−日航・全日空(時事通信)
虐待の連鎖断ち切れ 社会の無関心さに警鐘(産経新聞)
<中期財政運営>閣僚委開く 財政目標への議論をスタート(毎日新聞)

高杉晋作記念館、遺品展示できず…ひ孫が断る(読売新聞)

 山口県の下関市教委は5日、高杉晋作を顕彰する東行記念館(下関市吉田)で当面、愛用の三味線や写真など記念館収蔵の遺品158点の展示はしないことを明らかにした。

 管理運営費執行の条件となっていた子孫の了解が得られなかった。開館時期も当初予定していた14日から今月末に延期する。

 市議会文教厚生委員会で市教委が報告した。

 記念館は市が改修し、今月から市の施設として管理運営する予定だった。しかし、これまで記念館を運営してきた宗教法人東行庵が3月に萩市と晋作のひ孫の男性を相手取り、萩市が保管する遺品69点の返還を求めて提訴。

 3月議会の委員会で「トラブルが起きているのに、公金を出すのはいかがなものか」と慎重な意見が相次ぎ、中尾友昭市長は、ひ孫の男性に遺品の展示の了解を得ることを条件に、管理運営費の執行を認めるよう提案、委員会も了承した。

 その後、市教委が男性に面会を求めたが、係争中との理由で断られたため、市教委は展示は困難と判断した。開館時期についても、管理運営費の執行に条件が付いたことから、準備が遅れたという。

 この日の委員会で、市教委は、奇兵隊隊士の書状など、収蔵品1200点の中から展示して開館する方針を報告し、委員会も認めた。

 中尾市長は「残念だが、裁判になったので、高杉家の対応は当然。行方を見守り、どのような結果でも、遺品の展示ができるように対応したい」と述べた。

債務残高比率「安定的に縮減」=財政健全化へ素案−国家戦略室(時事通信)
ごみ焼却施設から高濃度のガス検出(産経新聞)
<使い捨てライター>業界団体がCRの義務づけを支持(毎日新聞)
給食牛乳、紙パック「直接飲み」論争(読売新聞)
法務省看板に朱色墨汁? 男の身柄を確保 警視庁 (産経新聞)

映画監督の山内鉄也氏死去(時事通信)

 山内 鉄也氏(やまのうち・てつや=映画監督)2日午前8時25分、心不全のため広島県呉市の自宅で死去、75歳。広島市出身。葬儀は近親者で済ませた。
 1957年東映に入社し、64年「忍者狩り」で初監督。テレビの特撮時代劇「仮面の忍者 赤影」を演出したほか、「水戸黄門」「大岡越前」などを監督した。 

闇サイトを狙い撃ち 警視庁「ネットハンター」発足(産経新聞)
<救急搬送>7病院で受け入れ拒否、三重県の78歳女性死亡(毎日新聞)
坂本龍馬像 迫力、展望台で大接近…高知(毎日新聞)
歯医者でガス爆発!院長は直前まで診察(スポーツ報知)
平沼氏 鳩山元総務相の新党入りに否定的見方示す(産経新聞)

ギタアリヤちゃん一時帰国(産経新聞)

 先天性の重い心臓病に苦しみ、「明美ちゃん基金」(産経新聞社提唱)の適用を受けたインドネシアの女児、ギタアリヤ・ハルトノプトリちゃん(8)が28日、関西国際空港から一時帰国した。半年後に再来日し、根治に向け、最後の手術を受ける。

批判に小沢氏イラッ 閣僚へ矛先 「国務に専念していればいい」(産経新聞)
3千万ドルの追加支援表明 岡田氏、ハイチ支援国会合で(産経新聞)
足利事件に関する警察庁報告書の概要(読売新聞)
<不時着水事故>原因は排ガス漏れで火災 08年・長崎(毎日新聞)
<名誉棄損>ブロガー情報開示を命令、無罪医師の訴え認める(毎日新聞)

<年金記録回復委>脱退手当金巡り、救済認める基準(毎日新聞)

 厚生年金保険料の相当額を払い戻す脱退手当金制度(86年廃止)を巡り、長妻昭厚生労働相直属の年金記録回復委員会(委員長・磯村元史函館大客員教授)は29日、年金事務所窓口で訂正を認める新救済基準を了承した。

 制度は結婚などで厚生年金を脱退する際、納めた保険料を一時金として受け取る仕組み。算定期間漏れがあった人は19万人に及ぶ。

 新基準は「手当の支給日以前に、漏れていた厚生年金の加入期間がある」ことが要件。同じ年金番号に手当の対象期間と漏れていた期間がある人や、別の番号でも手当支給日から1年内に厚生年金に加入しているか、国民年金に加入し未納がないなどの場合、支給はなかったとみなす。

 また「ねんきん特別便」で記録漏れが見つかりながら年金が減額となるケースは、対象の受給者に訂正が必要か確認する方針で合意した。【野倉恵】

【関連ニュース】
名古屋市議会:各派、議員年金制度の廃止決議へ
年金:旧社保庁職員のアンケ基に新たな解決策 記録回復委
障害年金:障害者手帳所持者の受給少なく 厚労省が調査へ
消された年金:記録訂正の確認手段 厚年基金や健保でも
雇用:各党が政権公約に

こんな時期に?首相、夫人とプライベート旅行(読売新聞)
三浦りさ子さん追突事故=タクシーに、けが人なし−東京(時事通信)
<ホームレス>1万3124人で前年比2635人の減少(毎日新聞)
立松和平さんと1000人が最後の別れ…偲ぶ会(スポーツ報知)
<気温>4〜6月は平年並み 東海3カ月予報(毎日新聞)
前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。